Scrapboxが使いやすい
別のコミュニティ活動でScrapboxを使っているのだが、割と使いやすい。
Scrapboxのリンクをメモしておく。
【参考】
Scrapboxの使い方!アウトプットの効率化におすすめ | Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)
Scrapboxを使い始める前に知ってもらいたい7つのこと|倉下忠憲|note
【お役立ち情報】Scrapboxのメリットから使い方まで一気に解説! | Pikawaka - ピカ1わかりやすいプログラミング用語サイト
議事録をマークダウンで書いているのだが、高速で自動保存されるので気にしなくていい。
普通の箇条書きでサクサク書けて、簡単な強調文字や色文字も使えるし、画像も貼れる。
基本は、ページ内でリンクを貼るだけ。
たくさんのページができても、Index用のページを1個作っておけば、いつでも辿れる。
ブラウザの印刷機能を使えば、そのままPDF出力できる。
また、ブラウザでどこでも表示できるので、PCで書いた後、外出中や通勤電車内でスマホで閲覧もできる。
隙間時間に、自分のアイデアやメモ、記録した内容を見れるのはありがたい。
Googleスプレッドシートを使っている時もあるが、やはりExcelライクなので、後で読みにくい。
やっぱり、Excelはよく使うけれど、あまり使いたくない。
テキストでサクサク書ける方がいい。
たぶん僕はWikiみたいな使い方が好きなんだろうと思う。
Scrapboxであえて弱点があるならば、表を書くことだろうが、「|」ではなく下記のような記法があるらしい。
今度試してみたい。
| 固定リンク
「IT本」カテゴリの記事
- 「システム開発・刷新のためのデータモデル大全」を読み直した感想~親子頻出アンチパターンは初心者モデラーに多い(2024.08.31)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想part2~非機能要件がシステムのアーキテクチャに影響を与える観点をプロセス化する(2024.05.06)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想(2024.05.06)
- 「GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた」の感想(2023.12.10)
- 『世界一流エンジニアの思考法』が学べる環境を手に入れてかつ継続する方法の感想 #devboost(2023.12.10)
「Redmine」カテゴリの記事
- Redmineのバージョン設定でプロジェクトの設定方法が違う(2024.06.23)
- ウクライナのRedmine開発者が作ったRedmineテーマやプラグイン(2024.06.18)
- 第26回redmine.tokyo勉強会の感想~多様性はコミュニティが成功する重要な要因の一つ #redmineT(2024.06.15)
- Redmineで持ち株管理する事例(2024.04.21)
- チケットはデータでとプロセスの二面性を持つ #redmine(2023.12.24)
コメント