複雑なUMLの代わりにC4モデルが提案されている
知人から、複雑なUMLの代わりにC4モデルが提案されていると聞いたのでメモ。
The C4 model for visualising software architecture
C4モデルを見ると、Webサービス用のアーキテクチャを描くためのモデリング技法みたい。
コンテナという要素もあるので、インフラ基盤も意識しているように思える。
下記のデモGifが分かりやすい。
C4-PlantUML/vscode_c4plantuml_snippets.gif at master ・ RicardoNiepel/C4-PlantUML ・ GitHub
UMLモデリングは僕は好きだが、確かに記法が複雑になってきているので、初心者には分かりにくいかもしれない。
僕が最近UMLに物足りないと感じるのは、クラウドに特化したモデリング記法やモデリングツールがないことだ。
単にアプリ層だけでなく、インフラ基盤のアーキテクチャも描きたい。
今はWebシステムはAWSのようなクラウド上に構築するのが当たり前で、AWSのサービスを駆使して開発するのが当たり前なので、どういうアーキテクチャに設計すればいいのか、をモデルとして描きたいのだ。
こういう簡単なモデリング技法を使うことで、アプリ開発者がインフラ基盤担当者と会話できるようになるといいなと思う。
| 固定リンク
「astahによるUMLモデリング」カテゴリの記事
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想part2~非機能要件がシステムのアーキテクチャに影響を与える観点をプロセス化する(2024.05.06)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想(2024.05.06)
- astahにタイミング図がサポートされた(2024.03.12)
- 概念モデリングや設計原則は進化しているのか(2023.10.21)
- パッケージ原則とクラス原則の違いは何なのか(2023.10.14)
コメント