Excelで業務フローを作成するアドオンがあった
オージス総研のHPに、Excelで業務フローを作成するアドオンを無償提供していたのでリンクしておく。
知人から教えてもらった。
業務フロー作成ツール(Activity Diagram Drawing Tool) ダウンロード | オージス総研
操作手順書を読むと、Excelのアドオンとして提供されて、アクティビティ図が描けるみたい。
パレットには、客・外・主・他のようなアイコンもあるので、日本企業向けに適している感じ。
Excelで業務フローが書ける利点は、設計書はたいていExcel仕様書なので、そのままアクティビティ図を埋め込むことができるからだ。
たぶん、外部設計書や要件定義書をExcelで書いている場合、このアドオンは重宝するのではないか。
Excelで業務フローだけでなく、クラス図やシーケンス図、ステートマシン図も簡単に描けるアドオンがあったら、日本のSIの現場では割と重宝されるかもしれない。
ただし、業務フロー図などの保守は面倒になるだろうな。
最初から書き直した方が速いかもしれない。
| 固定リンク
「astahによるUMLモデリング」カテゴリの記事
- 概念モデリングや設計原則は進化しているのか(2023.10.21)
- パッケージ原則とクラス原則の違いは何なのか(2023.10.14)
- テストアーキテクチャ設計モデルとJSTQB概念モデルの比較(2023.07.02)
- 統計学の考え方をastahでまとめた(2023.05.28)
- JSTQBのテストプロセスの概念モデルを描いてみた(2023.05.26)
コメント