Redmineの二要素認証の利用イメージ資料のリンク
Redmineの二要素認証の利用イメージ資料をリンクしておく。
@g_maedaさんの説明なのでとても分かりやすい。
Redmineに2要素認証のパッチが提供されている: プログラマの思索
Redmine4.2に2要素認証機能が導入された: プログラマの思索
Redmineでワンタイムパスワードが使えるようになるので、スマホのAuthenticaterアプリを使う場合が多いだろう。
その時の手順が画面キャプチャ入りで説明されているので非常に役立つ。
注意点は、Redmineで二要素認証機能をONにしたときに、必ずバックアップコードを生成しておくことだろう。
あるいは初期登録直後の画面キャプチャを採取しておく。
そうしないと、もしもの場合にログインできなくなるなどが考えられる。
Redmineの二要素認証機能が使えることで、インターネット上で公開して運用する場合に、よりセキュアに利用できるメリットがある。
昨今のセキュリティ不備のニュースを見ているから、オープンソースのRedmineにも二要素認証機能が含まれたことはすごいと思うし、今後の発展に役立つだろうと思う。
今後のRedmineの機能改善に着目していく。
| 固定リンク
「Redmine」カテゴリの記事
- 第22回東京Redmine勉強会の感想 #redmineT(2022.05.29)
- 知識は経験よりも大切か、経験は知識よりも勝るのか、SECIモデルは相互作用を語る(2022.04.26)
- オープンソースERPパッケージiDempiereに対する派生開発手法の提案の資料が興味深かった(2022.04.24)
- プロジェクト管理の基本はテーラリング、Redmineはプロセスをテーラリングするツール(2022.04.21)
- RedmineのWikiタグでタスクリストを書けるようになった(2022.03.21)
コメント