« キャズム理論をプロセス導入の問題解決に使うアイデア | トップページ | ネットワーク学習のためのチートシートのリンク »

2021/01/26

SAFeの本質はアジャイルリリーストレイン、LeSSの狙いは組織のスクラム化ではないか、という仮説

SAFe 4.5のエッセンス」「大規模スクラム Large-Scale Scrum(LeSS)」を読み比べていると、色々気づきがある。
2冊共に完読していないけど、アイデアをラフなメモ。

【1】SAFeの本質はアジャイルリリーストレインにあるのではないか?

複数のスクラムチームのアウトプットを同期させるために、アジャイルリリーストレインで統制をかける。
さらに、アジャイルリリーストレインを複数チームだけでなく、複数PJの集まりであるプログラム、複数の組織、果ては予算まで同期させようとする。

つまり、アジャイルリリーストレインによって、ソフトウェアという成果物、リリース計画、予算まで同期させようとする目論見を企てている。
ただし、SAFeは既存組織の組織構造は変えずに、アジャイルPMOという立場も認めている所は現実的かもしれない。

たぶん、日本のように組織構造も組織文化も変化させにくい所では、SAFeが導入しやすいのかもしれない。

【2】LeSSは忠実に、スクラムをスケールアップしようとしている。

だから、いくらPJが大規模になってもPOは1人だし、スクラムマスターがPJや組織の中心にいる。
SAFeではスクラムマスターの役割は大規模PJの中に埋もれてしまっているが、LeSSでは、大規模PJであっても、スクラムマスターは積極的に活動し、スクラムプロセスを推進する原動力になっている。

LeSSは最終的には、PJのスクラム運用だけでなく、既存の組織そのものをスクラム化しようと企んでいる。
スクラムマスターは、チェンジマネジメントの変革者として、既存組織の文化を変えてしまう役割も担っているように思える。
実際、LeSSでは、従来のプロジェクトマネージャや中間管理職には否定的で、彼らの存在はなくなってもいい、と思っているから。

|

« キャズム理論をプロセス導入の問題解決に使うアイデア | トップページ | ネットワーク学習のためのチートシートのリンク »

プロジェクトマネジメント」カテゴリの記事

Agile」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« キャズム理論をプロセス導入の問題解決に使うアイデア | トップページ | ネットワーク学習のためのチートシートのリンク »