Astah C4 model pluginが公開された
Astah C4 model pluginが公開されたと聞いたのでメモ。
GitHub - ChangeVision/astah-c4model-plugin
複雑なUMLの代わりにC4モデルが提案されている: プログラマの思索
ソフトウェアアーキテクチャのためのC4モデル - 雪泥鴻爪--IT技術者の随筆
(引用開始)
C4 Model は
コンテキスト(context)
コンテナ(containers)
コンポーネント(components)
コード(code)
の略です。
(引用終了)
C4モデルは、クラウド上のWebシステム構築に特化したモデリング技法とみなした方がいいのだろう。
astahでもC4modelが描けるプラグインが出たので今度試してみる。
| 固定リンク
「モデリング」カテゴリの記事
- チームトポロジーの感想~大規模アジャイル開発でも組織構造は大きく変化する(2025.01.01)
- アーキテクチャ設計はベストプラクティスを参照するプロセスに過ぎないのか?~Software Processes are Software, Too(ソフトウェアプロセスもまたソフトウェアである)(2024.09.22)
- 「システム開発・刷新のためのデータモデル大全」を読み直した感想~親子頻出アンチパターンは初心者モデラーに多い(2024.08.31)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想part2~非機能要件がシステムのアーキテクチャに影響を与える観点をプロセス化する(2024.05.06)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想(2024.05.06)
「astahによるUMLモデリング」カテゴリの記事
- アーキテクチャ設計はベストプラクティスを参照するプロセスに過ぎないのか?~Software Processes are Software, Too(ソフトウェアプロセスもまたソフトウェアである)(2024.09.22)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想part2~非機能要件がシステムのアーキテクチャに影響を与える観点をプロセス化する(2024.05.06)
- 「システムアーキテクチャ構築の原理」の感想(2024.05.06)
- astahにタイミング図がサポートされた(2024.03.12)
- 概念モデリングや設計原則は進化しているのか(2023.10.21)
コメント