Astah C4 model pluginが公開された
Astah C4 model pluginが公開されたと聞いたのでメモ。
GitHub - ChangeVision/astah-c4model-plugin
複雑なUMLの代わりにC4モデルが提案されている: プログラマの思索
ソフトウェアアーキテクチャのためのC4モデル - 雪泥鴻爪--IT技術者の随筆
(引用開始)
C4 Model は
コンテキスト(context)
コンテナ(containers)
コンポーネント(components)
コード(code)
の略です。
(引用終了)
C4モデルは、クラウド上のWebシステム構築に特化したモデリング技法とみなした方がいいのだろう。
astahでもC4modelが描けるプラグインが出たので今度試してみる。
| 固定リンク
「モデリング」カテゴリの記事
- 関西IT勉強宴会の感想~コロナワクチン接種管理システムのデータモデリング(2021.02.25)
- Astah C4 model pluginが公開された(2021.02.12)
- yWriterは映画の脚本を作るためのアプリだったのではないか(2021.01.05)
- 小説分析ツールyWriterの機能を元にストーリーの構造や考え方を解説するpart2(2020.12.31)
- 小説分析ツールyWriterの機能を元にストーリーの構造や考え方を解説するpart1(2020.12.30)
「astahによるUMLモデリング」カテゴリの記事
- Astah C4 model pluginが公開された(2021.02.12)
- 本を書く時の心構え(2021.02.01)
- yWriterは映画の脚本を作るためのアプリだったのではないか(2021.01.05)
- 小説分析ツールyWriterの機能を元にストーリーの構造や考え方を解説するpart2(2020.12.31)
- 小説分析ツールyWriterの機能を元にストーリーの構造や考え方を解説するpart1(2020.12.30)
コメント