« デブサミ2021の感想~コミュニケーションスタイルがオフラインからオンラインに激変している | トップページ | プログラマとスクラムが社会実装を変えていく #Findy_GovTech »

2021/02/25

関西IT勉強宴会の感想~コロナワクチン接種管理システムのデータモデリング

関西IT勉強宴会で、コロナワクチン接種管理システムのデータモデリングを解説されていたので、聞いていた。
ラフなメモ。

実際のデータモデリングは、Youtubeの動画を是非見て欲しい。
ITエンジニアであれば、解説の内容や説明の意図はすぐに理解できるはず。

【参考】
緊急開催「新型コロナワクチン接種管理システム」をローコード開発してみた - connpass

「新型コロナワクチン接種管理システム」をローコード開発してみた<第82回IT勉強宴会inZoom> | IT勉強宴会blog

「新型コロナワクチン接種管理システム」のデータモデル公開: 設計者の発言

(1)やっぱりデータモデリングができる人は要件定義に強い。
業務をヒヤリングしただけで、どんなデータモデルが必要なのか、どんな業務フローになるのか、業務のどこにボトルネックが発生するのか、をデータモデルから推測しているし、その根拠を明確に説明している点がすごい。

(2)渡辺さんがメーリングリストで、エンジニアであるならば、要件を聞いて実際にプロトタイプを作って、見せることで理解するよりも、データモデルを作っただけで理解して欲しい。
それがプロでしょ、という意見が本当に切れ味が鋭い。
データモデルが描ければ、データモデル上の制約条件から、業務フローも画面内容も画面遷移もほぼ一意に決まるし、それくらいの内容はエンジニアなら連想して欲しい、と。

|

« デブサミ2021の感想~コミュニケーションスタイルがオフラインからオンラインに激変している | トップページ | プログラマとスクラムが社会実装を変えていく #Findy_GovTech »

モデリング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« デブサミ2021の感想~コミュニケーションスタイルがオフラインからオンラインに激変している | トップページ | プログラマとスクラムが社会実装を変えていく #Findy_GovTech »