ノートパソコンが入ってUSBポートが付属しているビジネスリュックを買ってみた
最近、プライベートでも出勤でも、ノートPCを持ち運ぶ機会が多くなった。
在宅勤務がメインと言っても、ノートPCを持ち帰る機会が多い。
プライベートでも、家にいると在宅勤務の気分になって嫌なので、ノートPCを持ち出して気分転換に外出しているけど、自転車で移動しているから、割と億劫なんだよね。
車で移動したとしても、喫茶店やチェーン店、自宅に移動する時に何かしらのカバンは必要だからね。
今のリュックではノートPCの持ち運びが面倒だし、システム手帳や書類、財布、キーケース、マスクなど色々入れると、リュックが満杯になるので、新しいビジネスリュックを買ってみた。
最近のビジネスリュックはいいね。
ノートPCだけ別スペースに入れて固定できて、周囲の壁が固めに補強されているので、持ち運びしやすいように思っている。
面白い点は、USBポートがビジネスリュックの側面に付属していること。
なぜUSBポートはあるのだろうか?
どうやら、ビジネスリュックの内側にはモバイルバッテリーを入れて、外側のUSBポートからスマホへ接続して充電できる機能として使うらしい。
なるほど、リュックを背負って通勤電車や駅中を歩き回る時、スマホを持っているのは普通なので、そういう利用シーンで使うわけだ。
単に、ツイッターやフェイスブックを見るだけでなく、YoutubeやClubhouseを聞いたり、好きな音楽を聞いたり、色々使っているから。
他のビジネスリュックでは側面にUSBポートだけでなく、イヤホンジャックのポートまで付いているみたい。
なかなか面白い。
他の皆さんは、ノートPCの持ち運びしやすいカバンやリュックはどんなものを購入しているのか、気になる。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 物理学を攻略するためのマップ(2022.04.18)
- 『ものづくりの数学』の感想 #もの数(2022.04.10)
- 世界5大宗教入門の感想~世界の人間は宗教で生かされている(2022.03.25)
- 「大国政治の悲劇」の感想~現代はパワーポリティクスの歴史に戻ったみたいだ(2022.03.25)
- 映画「ひまわり」は名作だった(2022.03.19)
「経営・法律・ビジネス・歴史」カテゴリの記事
- 中国人の価値観の考え方(2022.05.08)
- 知識は経験よりも大切か、経験は知識よりも勝るのか、SECIモデルは相互作用を語る(2022.04.26)
- Rによる計量経済学/計量政治学を読んでいる(2022.04.23)
- 戦略/組織/人事と組織の経済学シリーズを読んでいる(2022.04.23)
- 『ものづくりの数学』の感想 #もの数(2022.04.10)
コメント