« プロジェクトマネージャの意思決定プロセスや判断プロセス | トップページ | tidyDataの考え方はデータモデリングの関数従属性排除に似ている »

2022/01/23

「ハリウッドリライティングバイブル」のマインドマップ

脚本術の本の一つ「ハリウッドリライティングバイブル」を読んだ。
映画や小説はどんな構造(ストラクチャー)とストーリー(感情を揺さぶる物語)を持つべきなのか、とても理解ができた気がした。
その時のマインドマップを後で自分が読むためにアップしておく。

物語を構成する要素はプロットである: プログラマの思索

なぜユーザーストーリーによる要件定義にピンとこなかったのか: プログラマの思索

小説分析ツールyWriterの機能を元にストーリーの構造や考え方を解説するpart1: プログラマの思索

小説分析ツールyWriterの機能を元にストーリーの構造や考え方を解説するpart2: プログラマの思索

「ストーリーマッピングをはじめよう」本の感想~ストーリーによる企画や要件定義はSaaSと相性がいい: プログラマの思索

【1】どうやら、直近5年間に脚本術の有名な本がどんどん翻訳されているらしい。
理由は知らないがニーズはあるのかな?

ゲームシナリオにハリウッド脚本術は使えるのか?おすすめ本の紹介とともに|卍凸凹|note

(引用開始)
ここ数年、ハリウッドの脚本術の本が色々と出版されています。
ハリウッドで定評のある本は、どれも非常に論理的にわかりやすく説明しており、シナリオを書く人にとっては何かしらの発見がある読み物かと思います。
(引用終了)

僕も、下記の本を読み上げた。
2000年代以前の映画をたくさん見た人にとっては、脚本術の本に載っている映画のストーリーやシーンが分かるから、より一層楽しめると思う。
映画は視覚の芸術だからこそ、小説とは違って、より緻密に構造化されていて、そのおかげで量産化できるようになってビジネスになり、大金をもたらす。
小説家や脚本家になりたい人だけでなく、ロールプレイングゲームを作りたい人にとっても、役立つ本だと思う。

SAVE THE CATの法則 本当に売れる脚本術 | ブレイク・スナイダー, 菊池淳子

映画を書くためにあなたがしなくてはならないこと シド・フィールドの脚本術 | シド・フィールド, 安藤 紘平, 加藤 正人

素晴らしい映画を書くためにあなたに必要なワークブック シド・フィールドの脚本術2 | シド・フィールド, 安藤紘平, 加藤正人, 小林美也子, 菊池淳子

最高の映画を書くためにあなたが解決しなくてはならないこと シド・フィールドの脚本術3 | シド・フィールド, 安藤紘平, 小林美也子, 加藤正人

ストーリー ロバート・マッキーが教える物語の基本と原則 | ロバート・マッキー, 堺三保, 越前敏弥

【2】脚本術の本に興味を持っている理由は、アジャイル開発におけるストーリーによる要件定義手法を理解したいためだ。

ユーザーストーリー、ユーザーストーリーマッピング、ストーリーマッピングなど、似たような言葉が沢山出てくる。
また、カスタマージャーニーやデザイン思考の背後にも、ストーリーという概念が背後にあるように思える。

たぶん、欧米人が語る「ストーリー」という言葉は日本人が持つ言葉のイメージと違うと直感している。
単に物語という意味ではない。
起承転結という仕組みよりも、アリストテレスによる悲劇の分析で三幕構成が提唱されてからずっと、たぶん彼らは舞台劇や小説を理論化してきていると思う。

実際、「ハリウッドリライティングバイブル」「映画を書くためにあなたがしなくてはならないこと シド・フィールドの脚本術」「素晴らしい映画を書くためにあなたに必要なワークブック シド・フィールドの脚本術2」を読んでみると、映画のワンシーンという一つのプロットに小さなストーリーを埋め込み、全体の構成の配置、構造化に数多くの原則を彼らは見出している。
欧米人は、脚本術のおかげでプレゼン能力がすごく高いのではないか。

実際、単純な因果関係で説明されても人の心には響かない。
でも、感情を揺さぶる物語形式がバックボーンに埋め込まれていると、堅苦しいプレゼンを聞いているはずなのに、感情を揺さぶられて聞き入ってしまう、そういう感じがする。

アジャイル開発でも、システムの要件定義というIT技術の言葉が氾濫して難しい現場において、システムの詳細を知らないユーザが理解できるように、脚本術でストーリーを持ち込んで、一連のストーリーとして理解できるようにしたように思える。

今後の僕のテーマの一つは、欧米人が理論化した脚本術を、astahを使って、概念モデルやプロセスの構造に落とし込んで理解したいことだ。


|

« プロジェクトマネージャの意思決定プロセスや判断プロセス | トップページ | tidyDataの考え方はデータモデリングの関数従属性排除に似ている »

映画・テレビ」カテゴリの記事

モデリング」カテゴリの記事

Agile」カテゴリの記事

パターン言語」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« プロジェクトマネージャの意思決定プロセスや判断プロセス | トップページ | tidyDataの考え方はデータモデリングの関数従属性排除に似ている »