RedmineJapan vol.2が開催されました #RedmineJapan
本日、RedmineJapan vol.2が開催されました。
RedmineJapan vol.2 2022/2/25 - Togetter
REDMINE JAPAN vol.2 オンライン開催 - connpass
Redmine Japan - Redmine Japan Vol.2 ?明日の仕事を変えるために必要なモノ?
参加して良かったです。
とても参考になった講演は、市谷さんの仮説検証アジャイル開発の講演、和田さんの開発プロセスの話。
Redmineに関係ないです、と二人とも語っていたように、Redmineとは無関係の話でしたが、アジャイル界隈、テスト駆動開発の界隈では超有名人なので、話は面白いです。
また、RedmineAwardを私も受賞させていただきました。嬉しかったです。
今後もRedmineコミュニティを緩く長く続けたいと思います。
| 固定リンク
「コミュニティ」カテゴリの記事
- 「RedmineのUbuntu+Docker構築への移行」の感想 #redmineT(2024.11.24)
- 第27回redmine.tokyo勉強会の感想 #redmineT(2024.11.10)
- 第26回redmine.tokyo勉強会の感想~多様性はコミュニティが成功する重要な要因の一つ #redmineT(2024.06.15)
- 『世界一流エンジニアの思考法』が学べる環境を手に入れてかつ継続する方法の感想 #devboost(2023.12.10)
- 第25回東京Redmine勉強会の感想 #redminet(2023.11.05)
「Redmine」カテゴリの記事
- Jiraの機能はTracに似ている気がする #redmine(2025.06.01)
- Redmineは組織のナレッジ基盤として実現可能なのか~島津製作所の事例を読み解く #redmineT(2024.12.29)
- 「RedmineのUbuntu+Docker構築への移行」の感想 #redmineT(2024.11.24)
- 第27回redmine.tokyo勉強会の感想 #redmineT(2024.11.10)
- Redmineのバージョン設定でプロジェクトの設定方法が違う(2024.06.23)
コメント