« 地政学の考え方~近代以後の世界史はランドパワーとシーパワーの戦いである | トップページ | Javaはなぜ関数型言語になろうとしているのか »

2022/08/28

「現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全」の感想

「現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全」を読んで面白かったのでメモ。

【参考】
Twitterは最速のメディア: プログラマの思索

ビジネス特化SNS「Linkedin」から見えるもの~人脈はデータマイニングで作られる: プログラマの思索

Facebookはセルフブランディングの最強ツール: プログラマの思索

MEDIA MAKERSの感想: プログラマの思索

Clubhouseは路上ライブや朗読のためのツールかもしれない: プログラマの思索

Google、それは強大な広告代理店: プログラマの思索

コロナ禍の時代にいかに情報収集&アイデア発散収束のスキルが必要か、経験を交えたノウハウが良かった。

・SNSは2種類を使い分ける
 人間関係重視はFacebook、LINE、Instagramなど
 情報収集はTwitter

・ネットからプル情報を取りに行く
 ∵今は情報洪水の時代
⇒RSSリーダーを使う
 ∵情報源のニュースサイトの新着情報だけキャッチする
⇒キュレーションサイトも活用する

・Twitterを情報収集のツールとして扱う
 例:新型コロナが良い例
 ∵新聞も本も真実が少ない。
 ∵Twitterに流れる専門家の情報が貴重な情報源になる

・Twitterでフォローすべき専門家の選択基準
 その分野の専門家であるか
 専門用語を適切に使っているか
  ∵素人は、特定分野の専門用語を知らない
 乱暴な言葉使いがないか
  ∵中途半端な人ほど断言しやすい
 専門家集団から信頼され評価されているか

・本を読むのも大事
 ∵情報が集約される
 ∵情報が網羅されている
 ⇒多様な視点が持てる
 ⇒アウトライン→観点→全体像の流れで説明してくれる

・Kindleを使え!
 ∵どこでも買える
 ∵テーマの全体像をサクッと得られる
 ∵文章を検索できる
 ∵文章をコピペできる
 ∵リンクからWebサイトへ辿れる
 ∵大きな文字で読める。老眼ならメリットあり。
 ∵本棚が不要
⇒電子書籍が読みにくいのは慣れの問題
 iPad、KindlePaperwhiteを使う

・今読むべき本の基準
 本と自分の相性を知る
 本に対し自分のスキルが足りているか
 向いていない、無理とおもったらいったん潔くあきらめる
 今読んで楽しい本は知肉化する

・本、電子書籍の読み方のコツ
 付箋、ハイライトを使う
 抽象的で難しい部分こそ熟読する
 ハイライト、マーカーした部分はメモアプリにコピペする ∵知肉化する
 何の感銘を受けたのか、短い覚書を残す
  ∵エピソード記憶、連想、言い換え、疑問
 参考文献を元に芋づる式に読みまくる

・読書スタイル
 スキマ時間で2h/日を捻出する
  ⇒1冊/3日で読める
 色んな時間や場所で小刻みに読む
 ⇒ミニマリスト生活に慣れる
  慣れればどこでもくつろげる

・2つの保存方法を使い分ける
 頭の中の保存
  概念化されている
  ストーリー、物語を作る
  記憶容量が狭い
 コンピュータに保存
  容量制限なし
  検索できる
  記憶に強い

・知と知を結びつける
・無意識の領域でコビトが献身的に働くようにする
・コビトに餌をばらまく
 頭の中で概念がふっと思い出されて、コビトが結びつけてくれる
・世界観と知肉が舞い降りる
・脳をクリアな状態にする
 ∵世界観と知肉が舞い降りるには、ゆったりした時間と場所が必要で、脳みそを忙しい状態にしない

・雑務は徹底的に効率化する
 スケジュール管理、タスク管理、道順、請求書発行
 →雑務はアウトソーシングする
  クラウドサービスを使いまくる

・ブラウザは用途で使い分ける
 情報系ブラウザ=Chrome
 雑務系ブラウザ=Firefox、Edge、Safari

・散漫になりやすい
 集中しにくい
 ⇒散漫をコントロールできれば、仕事はいくらでもこなせる

・舞い降り=アイデアは発想を作り出す
 頭をキレイでまったいらな場所を作る
 散漫でいい

・タスク=請求書やパワポ、エクセルで資料を作る
 集中力が必要

・日々のやるべきタスクを分類する
・ネットで情報収集→Feedly+Pocket→スマホ
・書籍や資料を読む→重い本or軽い本、読書メモ→タブレット
・資料を作成→自由な思いでアイデアを練る、アイデアをドキュメントに落とし込む→PC
・原稿を書く→文章の構成を考える、思い執筆→PC
・メールチェックや請求書作成→PC
・息抜き→Youtubeなど→スマホ

・ポモドーロ・テクニック
 事前に仕事のリストを作る
 25分集中+5分休憩が1セットを繰り返す

・自分の最適なインターバルを探す
 3分、5分、15分、25分と変えていい

・もう少しやりたい気持ち、飢餓感を使う
 飢餓感が舞い降りをもたらす

・Bootstrapでやる気を起こす
 PCのOS起動と同じ
 やる気のロードは時間も手間もかかる

|

« 地政学の考え方~近代以後の世界史はランドパワーとシーパワーの戦いである | トップページ | Javaはなぜ関数型言語になろうとしているのか »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 地政学の考え方~近代以後の世界史はランドパワーとシーパワーの戦いである | トップページ | Javaはなぜ関数型言語になろうとしているのか »