astahとExcelの間でマインドマップをやり取りする方法はコピペだけ
astahとExcelの間でマインドマップをやり取りする方法はコピペだけと分かったのでメモ。
【参考】
マインドマップのExcel出力 | astah in 5 min
マインドマップは個人的にはよく使う。
1日のタスクの洗い出す。
1日のToDo管理は、マインドマップ上でアイコンを付けて、完了、進行中、作業順番、重要度、優先度などを付ける。
提案資料のアウトラインを書き出して、内容を肉付けしていく。
問題分析するときは、問題の症状からロジックツリーのように分解する。
構想を練っている時は、とにかくアイデアを書き出して、枝葉にアイデアを移動したり、つなげたり、まとめたりして、整理していく。
テスト仕様書を作るときは、テスト観点をざっくり洗い出して、機能ごとにばらして細かく書いていく。
そんな内容がまとまったら、やっぱりSIの現場ではExcel仕様書が幅を利かせているので、Excelと行き来できるのは便利。
astahのマインドマップをコピーしてExcelに貼り付けるだけ。
一方、Excelでインデントを付けたテキストをastahに貼り付けるだけ。
このあたりも色々試せるのはいい。
| 固定リンク
「astahによるUMLモデリング」カテゴリの記事
- 統計学の考え方をastahでまとめた(2023.05.28)
- JSTQBのテストプロセスの概念モデルを描いてみた(2023.05.26)
- 第85回IT勉強宴会の感想~概念データモデルからビジネスモデルを構築すべきという考え方(2023.05.13)
- 令和4年度春期試験のITストラテジスト試験第4問をastahでモデル化してみた(2023.04.15)
- ストラテジストとプロジェクトマネージャの役割の違いは何なのかpart2~プロセスのレイヤと達成目標のレイヤが異なる(2023.02.18)
コメント